アメリカ国債がデフォルト!?

今朝、アメリカ国債の上限が一杯になったので、上限の引き上げ要請とか
まだまだ、アメリカの景気に依存する日本企業そんな中、今朝、聞いた
ニュースにはびっくり、だって、東日本大震災でショックを受けている
企業にとって、もし、リーマンショックのようなことが起きたら
と思うと、ちょっと怖い気がしますね。

アメリカはそんなことしないと思いますが。しかし、本当に時代は
うねるように変化していますね。
私たちは、どのように対処すればよいのか考えさせられます。

また、帝國データバンクによると、金融安定化法と
東日本大震災でかなり倒産が増えてるそうです。ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

「ニュース報道にひとこと」女性の結婚願望が上昇?

今日ニュースで、結婚指輪、婚約指輪が売れているんだって
結婚や恋人を作りたい理由が、
東日本大震災で一人が怖いからなのだそうです。

誰かに頼りたい。そばにいてほしいそんな感じではないでしょうか?

少子高齢化の観点から、大いに歓迎いたします。既婚者からは!
しかし、頼りたいというのはやめたほうがよいかもしれませんね。

だって、経済状況も不安定、そんな時、男もいつ、苦難に巻き込まれるかも
しれません。やはり。アメとムチは必要かもしれませんよ。

だって、いつも頼れるとはかぎりませんもの
人間、だれしも楽なほうにいきたがります。しかし、それを押さえ
稼いで、家族を養うのが義務だと、するのも大切なことではないでしょうか?

よく、仕事で精一杯の時に、友達の愚痴や、卑下されたりすることがあるでしょ!
状況、状況において、対応できる、柔軟さが必要なんではないですか。

結婚は現実ですから!

—–

どんなに苦難があっても春あ来るんですね

GW最後の日曜日、豊根村間黒へいってまいりました。
春の若葉が芽吹いていました。
コゴミやタラの芽やわらびなどの山菜をとってまいりました。

GWはどこにもいかなかったけれど最後はちょっと
旅行した気分になったかな。

下の写真がそうです。

浜岡原発停止の報道を見て!

5月6日、突然の管首相の原発停止会見
なんか唐突に決定した感じです。
私達、中部電力管内の事業者としては、なぜ、今、と言うきがします。
だって、東日本大震災でマイコン供給の停止から生産調整が続いていて事業が安定しないのに
これで、生産が長く止まりだしたら潰れる事業者も出てくるのではないだろうか?
なんか、震災から2ヶ月たってなおも不安に駆られのは
本当に、日本は大丈夫なんだろか?最近、心配になります。
—–

当社は本日でGW終了です。

GWも当社では、本日で終了です。
3年ぶりくたいかな。GWに休みがとれるなんて
昨年は、新人をいれても、一昨年は新人をいれて、休みが取れなかった。
次の年は、新人が1年たって、実力に誤解があっておかしくなった。
以上な、理由でなかなかGWに休みを取ることができなかった。

しかし、今年は一段落ついて、取ることができました。
でも、戦いの前の静けさかもしれないですね。
そんなことで、当社は本日から、始まります。(o^-^o)
—–

現在の状況は太平洋戦争末期に似ている。

昨日、戦争証言アーカイブスでドキュメンタリー太平洋戦争を見ました。
なんか、福島原発の対応や、被災者の救済の方法など
当時の戦争指導者の考え方がそのままなのかと思いました。
第一に、人を大切にすることへの軽視
第二に、変な楽観主義
第三に、組織が硬直化して動かない。

第一はガダルカナルでの逐次兵力投入による失策
現在の助成金の遅れは、生活不安を増大して健康をも害してしまうのでは?

第二に何とかなるだろうでの危機的状況への対応など
現在の福島原発の状況は、それにあたるのではないだろうか?

第三に、レーダーの立ち遅れなど民間の知恵の活用
原発がこのような状況下で、民間の技術者は入っているのだろうか?

そんなことを思いました。

では、あなたはと聞かれたら、まず私は寄付をします。
つぎに、今を一生懸命がんばるだけです。m(_ _)m

—–

GW始まりましたね!

さー!
ゴールデンウイーク始まりましたね。
当社は?
実は日曜日と3・4・5日です。
しかし、贅沢は言ってられません。
だって明日の希望へ耐えている方がたくさんいるんだもの
自分たちは、被災せず、平穏な暮らしをしているんだから
また、自粛をする必要はないと思います。
だって、被災していない人たちも元気なくなったら
ますます、経済は動かなくなってしうので
だったら、休みがあって、家族サービスできる人は一生懸命しよう。
仕事のある人は、一生懸命、仕事しましょ!
なにも、特別なことする必要はないんだから!
—–

人生いろいろなのかな!

東北大震災で亡くなった方、心ならずも病にたおれたス―ちゃんなど、
人の人生とはわからないものですね。
ただ、生きているものは、常に前に進んでいくしか無いのです。
だから、自分にも言いたいのです。
「苦しい時は、楽しくなるように、無理をしないでやろう。」
そして、「楽しい時は、頑張ってやろう。」
そして、悲しい時は、「休もう、心が安らぐように」
私は、そう思っているのですが
みなさんはどうですか?
—–

やっと自動車の生産を始めましたね!

五週間ぶりに自動車生産が再開しましたね。
愛知県は自動車生産に依存している部分が大きいので、
影響はかなり出ましたね。
だって末端の工具販売店でも影響が出たとこを見ると、
その裾野の広さに驚きます。
しかし、今回の影響がルネサスエレクトロニクスの半導体が原因とは!
しかし、マイコンは膨大な費用をかけてOSを作るので代替えがきかないんですよね。
また、サムスンなどに、生産委託をすれば盗られてしまいますし、
ここは、我慢するしかないのかな
しかし、経営者としては不安ですよね。
—–

昨日は仕事でした。

昨日、難しいシリンダーを出荷いたしました。
加工が難しいのでかかりきりでも二ヶ月かかります。
それから、材料が特注品である為に失敗が許されないことでした。
なにせ、寸法検査にかなり慎重にしたので手間とったことと
寸法の仕上げ回数を増やすことで部品の製作時間が増えてしまいました。
でも、組み立ては比較的スムースにいきましたので良かったです。
連休前に出荷できてよかったです。
—–