経済的ダメージは計りしれません。

先日、ある会社の社長さんが見えて、何かいいことないと言われました。
話しを聞くと、自動車が一部停止しているので、
操業を停止しているところがあってその煽りを受けているそうなんです。
東北大震災の影響は、こんなところにもあるんですね。
何か、こんなお話を聞くと、何か双六を実社会で行っていると思えるのは私だけかな!
—–

今年の花粉症はひどいかも!

今年は花粉が多く舞い上がっているそうですが
今は、目が(痒くて)しかたありません。
例年、この季節は大変ですよね。
最近、春になったので、鉱物採集を再開しました。
息子たちは、楽しそうでした。小さい鉱物をみつけては
スコイ、スゴイと楽しそうでした。
森の奥で、もう2年も行っていなかったので
山は荒れ放題でしたね。また、以外と杉、ヒノキの花粉も飛んでなかったみたい。
しかし、町に出てきたら、花粉がひどかった。
もう鼻がグショグショ、やはり、気温のせいですかね。

楽しい一日でした。

—–

ごぶさたしております

長い間止めまして申し訳ございませんでした。今後ともよろしくお願いいたします。
4月入学式の季節です。
3月には、東北の震災など多くの苦難がありました。
無事である私たちは本当に幸せだと思います。
幸せであるからゆえに、仕事に対する不満、不安、そのようなものに惑わされず、一生懸命やるべきだと思います。
本当に感謝、感謝です。

—–

新年明けましておめでとうございます。

当社は昨日より、一部の社員は仕事始めで、今日より本格的に稼動開始です。

昨日は、昨年ダウンしたコンピュータシステムの復旧と図面の手直しなど、通常は別の社員にやってもらっているのですが、
昨日は休みということとお客様が急いでいらっしゃいましたので、急遽やることになりました。
しかし、最近は任せきりだったので、図面の形式変換に時間がかかり社長に怒られてしまいました。
やはり、いつも任せきりはいけないなと感じました。

—–

新年あけましておめでとうございます。

今年度初のブログになります。皆さん、今年のお正月はどうでしたか?あっという間に終わってしまった人、ゆっくり過ぎた人、様々であろうと思います。
私自身は、今年はゆっくりお正月が過ぎて行きましたね。
いつもと違う、1年を感じなから今年もスタートです。みなさんも良い年になりますように!
—–

年末もむかえ、いよいよ来年に

本年もそろそろ終わりですね!!
もうあと4日か!
テレビの番組も特番が多くなり、もう終わりなんだなーと感じます。
さて皆さんは、正月にはなにかすることを考えていますか?
私は正月に、やれなかったことをやりたいと思っています。
来年こそは良い年にしたいものですね!!
自力と、皆さんのお力を借りて。
でもまず、健康であったことに感謝!!
家族が、自分が、従業員が、無事一年を越せたことに感謝。
てなわけで、今年もありがとうございました。

—–

本年もありがとうございました。

今年は厳しい年であり、心身共に疲れた一年でありました。
時に、自分自身の実力のなさに落ち込み、時に人に助けられ、
時に不安で夜も寝られない時もありました。
しかし、本当に自分ってなんなの?と考えさせられ、自分に問うた一年であったことは確かです。
今年はみなさん、どうでしたか。
来年こそは良い年にしたいと思っておりますが。

—–

続けることの難しさ

ブログをすこし、間合いをしてしまい申し訳ございません。
でも、続けることは本当に難しいものですね。
また、よろしくお願いしますね!!
さて、もうじき休みになりますが、
その前に当社はとても忙しくしております。
今年はラストスパートです。
皆さんも、ガンバッテくださいね!

—–

変化についていくには、動くしかない

朝も寒くなってきましたね!!
先日、ある社長さんとお話したのですが、忙しい(納期がなくて)所を見て、みんな忙しそうに見えるんだけど、実際は仕事がないんだとの事なんですね!!

本当にやり方を変化させる時期に来ているんだと思います。
そんなことを考えると困ったなーと思うのですが、しかし、ある人が言っていました。不況のせいにして動きを止めてしまってはいけない。
仕事がなければ作り出す工夫が必要なのでは?
本当にその通りだと思います。

—–

逆境は自ら克服しなくては

APECやTOP20など、重要な会議が多いようです。
さて、みんな自国の通貨を安くすることを考えていますが、やはりその差が出ているようです。
ドイツや韓国などは、とても難しいと言っていますし、
しかし良い時もあれば悪い時もあります。
時々思うのですが、胆力がなくては(目先の不安にとらわれていてはダメなんだと)思うのです。
今やるべきことをやっていくしかないのかな!!
そう思うのです。

—–