今日は、3Sの講習会です。

 最近、努力の方向の大切さをひしひしと感じている今日この頃です。
今日は枚岡合金工具さんへ、3Sの講習会へ行ってまいります。

「なぜ3Sなの?」「もっと売上を上げるようようにした方が良いのでは!?」

 実は最近、日曜日にも出勤して必死の思いで納期を間に合わせる、しかし、体力的に持たなくてミスが目立ち始める。また、お客様の要求に応じて値下げをするために、材料を多く購入する。
 結果、かえって大量の不良在庫を抱えかねないことになる。

 私たちは一方で努力しているのに、一方はザルでお金を使っている。体を使って無理をしているのに、一方で外注にお金を払っている。
 これって本当に無駄な部分はないですか?

 その基はどこにあるのか?今日は3Sを通じて学んでいきたいと思います。

人間、いろいろな人がいますからね!!

 人を育てるって、とても難しいことだと思います。私たちも、育てるということの難しさを肌で感じています。

 これは、ある教師の話なのですが、ある新一年生が部活動に入部したのですが、その新入生が2年生を脅かす存在であることを伝えたかったのでしょう、顧問の先生はそれを名指しで言いました。
どのように言ったのかは具体的にはわからないのですが、そこから少しずつ関係が燻りはじめ、やがて不和が起きたそうです。
 言葉の使い方がうまくなかったのか、また本当にいじわるなのかはわかりませんが、きちんと伝えることの重要さ、言葉という物の大切さ…!って、本当にあるのだと思う一件でした。
本当に伝えたいことが、言葉一つで大きくその新入生を傷つけることもあるし、また誤解を生んで、上級生よりイジメにあうこともあるでしょう。

 とくに私たち教える立場のものは、言葉一つでも影響力が大きいのです。言葉に本当に気を付けなくてはいけないと思う今日この頃です。

軽自動車 交換しました。

 自社の軽自動車を土曜日に交換いたしました。
自分が使うだけでしたらエアコンが効かなくてもここは現場魂!で我慢することもできるのですが、事務員さん達も使うとなれば、夏の暑い日にエアコンの効かない車に乗せるのも本当に申し訳なく思い、交換を決心しました。
 いろいろな面で環境を整えておくということは必要なことかもしれません。しかし、いざ環境を整えるとなると、お金がかかる物なのですね。
 環境を整えなければ効率よくお金が稼げない、でも環境を整えるにはお金がいる。
 そんな感じで時々ニワトリが先か玉子が先かみたいな思考めぐりになってしまうのですが、やっぱり先々を考えると環境に対する考えを改める必要があるかなあって思いました。