AIは大企業向け」と思われがちですが、中小企業こそ活用すべき技術です。例えば、AIを使った在庫管理で無駄を削減し、顧客対応の自動化で業務負担を軽減できます。活用しない企業は、効率化やコスト削減で遅れをとり、人手不足や競争力低下のリスクが増します。AIは手の届かない存在ではなく、導入次第で成長のカギになります。変化を恐れず、一歩踏み出すことが未来への投資です。

朝、NC旋盤を動かそうとすると、動きません・・・。
最近、動かしてないからなぁー!
取り扱い説明書を確認、バッテリーエラー
原点復帰、メーカーがない機械なので、マニュアルだけが頼りです。
メーカーが無いのは不安はありますが、保守が切れた設備も直したのです。
なんとかなるか!まずは、バッテリーから交換だ!
FUNACに電話してバッテリー送ってと注文したら、
バッテリーの型番調べてくださいとのこと。
調べて発注いたしました。
そして、交換、バッテリーのエラーは無くなりました。
まだ、原点復帰ができません。再度マニュアルを確認、マニュアル通り
操作しようとしたら、プロテクトがかかって、パラメータの書き換えができません。
また、FUNACに電話して、プロテクトの外し方を聞きました。
マニュアルにも対応できない事もあるんですね!
早速実践、無事、パラメータの書き換えが済み、原点復帰ができました。
これも、修行時代や電子回路製作の遺産で、修理可能になりました。
実は、当社では、まだWindows xp機がまだ動いています。
なんと、時代遅れな!
Windows7も終了し、Windows10,11の時代になっているのに、
Windows xpでしか動かないソフトもありますし…
さてここで、心配のは、データの保管です。
xp機は、ネットに繋ぎたくないし、Windows10機には、クラウドに繋がっているので、
簡単にデータ移行できないか?
ありましたよ!
エレコム「簡単データ移行」なんとマウスのドラック&ドロップで
Windows10機のクラウドを開いておけば楽々転送
今までは、USBを介してデータを移動させていましたが、
その手間を省くことができました!
データ大切ですものね!
今年もISOの審査が無事終わりました。
この時になると、仕事が立て込んだでいて大変なんです。
結果は、無事通りました。
しかし、管理する為のシステムを考えるのが大変です。
これが、出来ればもっと楽になるかもです。ᕦ(ò_óˇ)ᕤ