素晴らしい景色と木枯らし一番

昨日、舘山寺へ遊びに行って来ました。
突然の雨と突風で、ブルブル!
しかし、そのおかげか虹が出ました。
もう冬の訪れを感じました。今年も、もう終わって行くのかナーと
思うとともに、今年の夏の暑さと、冬の厳しさへのギャップを
感じそうです。
寒かったけれど、心癒やされる一時でした:(^_^)
みなさんは、もう紅葉を見に行きましたか?
—–

二川宿 本陣まつりに行って来ました

11/11日は、当社が所在地とする二川宿本陣まつりが
行われました。
写真は、雅姫さん・琴姫さんの写真です。
当社は、東海道53次の二川宿の所に場所が
あります。江戸時代からある町が近くにあると
いうのはいいものです。
しかし、時代の流れについて行くのはとても
大変だったようです。
一度皆さんもおいでください!(^o^)
—–

小企業の景気について

今日新聞で読みましたが、中小企業の景気は
悪化しているそうです。当たり前だよな~と思いました。
材料の高騰、原油の高騰によるガソリン等の値上がり、
運賃の値上がり。しかし、製品単価の据え置き、いや、
それどころか値下げ状態ですよねー!!
入りが少なく、出が多ければ無理だよな~と思いました。
でも、悲観的になっても好転しないので、楽観的に考えましょう!
みなさん!!
—–

お祭りさわぎの後は、寒い冬です!

先日、20、21日は豊橋まつりでした。
10月のお祭りシーズンを過ぎるともう寒い冬の訪れです。
収穫の季節、しかしふっと寂しさを覚えるのは、
私だけだろうか?
夏は暑くて体力が持たず、バテてしまって何か一昔の
ような気がします。
仕事も、収穫の秋であってほしいものです。
—–

糖尿病について(基礎編)

先日、フィットネスに通い始めたと言いましたが、
私自身も、糖尿病予備群なのです。
では、糖尿病は何が怖いのか?
それは、合併症にあるのです。
1.化膿による壊疽
2.眼底出血
3.急性の心不全
4.膝に来て歩行困難(寝たきり)
実際、自分の母が糖尿病でして悪化していく過程を
つぶさに見ていたので、糖尿病とは怖いものだと
思っています。
糖尿病は診断から・・・
血糖はいうまでもなく、ヘモグロビン AIC/LAを
調べてもらいましょう!56%以上だと糖尿病です。
 まず、内科に行ってみてください。
—–

フィットネスで体のケアを始めました!

長らくご無沙汰いたしまして、申し訳ございません。
7月、8月、9月と本当に暑い日が続きました。それに伴って
体もだいぶ不摂生をしてしまいました。
10月から、フィットネスで体のケアを始めようと思っています。
体が資本の私たちなので・・・
成人病または、色々な病気にも耐えられる体を作っておかないと
大変なことになりますから!!
—–

命まで盗られないよ!!

実は、先日知り合いがうつ病になったと言っていました。
産業医から、三ヶ月の静養と言われたそうです。
大企業だから静養で「はいそうですか」と言えるけど、
中小企業では、まだまだそこまで行きません。
みんなに言いたいです。命まで盗られないよ!!
命を盗られるまで仕事したって意味ないですよね!?
私はそう思います。
開き直りましょう!皆さん!!
—–

敵機来襲・・・

敵機来襲・・・実は、これ蚊のこと!
残暑が厳しくなり、蚊も必至。夕方になると集中攻撃!
なんか、戦艦大和にアドベンチャーTBFが突っ込んで行く様!!
あのブーンという音が、なんともプロペラ機を思いおこさせるのは
私だけだろうか?
私には迎え撃つ手段がないので、ひたすらスキンガードで防御。
しかし、防御をかいくぐって神風特攻の蚊の諸君!!
生きる為に皆必死なんだよな~  しかし、あの痒みに悩まされる
のもイヤだし、生きるってすごいことだよね!!
と、思う今日この頃です。
—–

暑い夏でした。

今年の夏は暑かった!
多治見で39℃ 8月16日の話でしたね!!
実は、8月13日~15日は出勤でその時も暑かったー
疲れているところに、8月16日の39℃は体にこたえました。
でも、これからこんな夏が続くのでしょうね!
これからは、7月の時点から暑さ対策をしないといけないような
気がします。体が暑さについていけないんですよね!!
色々試してみました。
AM6:00からの出勤、また、夜11:00迄の仕事など・・・
しかし、かえって体が疲れてしまってダメでした。
一番いいのは、暑さに体を慣れさせることかな~!?
8月20日以降の夏日は、体が慣れたせいで楽でした。
今までと違う夏でした。
—–

ほんの少し!ヤッター!!先端認証がおりました。

実は先日、豊橋で5本の指にしか入らない先端の認証が
受かりました。これは、融資が受けられるとかそういうものでは
ありません。あくまでも、市街化調整区域に工場を建てても
いいという許可ですが、部品加工では取れないので、素直に
喜びたいと思っています。ただ、工場はもうしばらく様子を
見てからかな?
私の知っている所で、工場を建ててつぶれた所もあります。
バランス、それを充分に頭に入れ、また、
『早きこと風のごとく、静かなること林のごとく、侵略すこと火のごとく、
動かざること山のごとし』
よく実力を見極めて行きたいと思います。
—–