入荷した資材を納品書と照らし合わせていた社員が、「えっ、こんな小さな部品が100円以上?」と驚いていました。爪の先ほどの大きさなのに、10円くらいだと思っていた部品が100円、さらには1000円を超えるものまで。思わず「製品が高くなるのも当然だな」と納得してしまったそうです。普段は気にも留めない小さな部品ですが、それぞれに役割があり、製品の品質を支えています。見えない部分の積み重ねが、ものづくりの信頼につながっているのだと改めて感じました。