日本人のやっかみなのかなー

島田紳助芸能界引退!
事務員の話はそれで持ちきりでした。

確かに、反社会勢力との繋がりはいけません。
しかし、日本では出る杭はうたれる。そんなことを感じさせる
できごとでしたね!

反面、なにをしてもいいというわけではないけれど
才能があるから、たたかれる。それもうらやましいと私は思うけど

私の考え間違っているのかな!
—–

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「家族サービスで名古屋ドームへ」

昨日、こどもの社会見学の一環として(少年野球に入っているのですが)
ナゴヤドームにいってきました。
感想は、というと、よかったですね。

一つ感じますのは、球場にいくということは、会場の雰囲気、そして、声を出し
応援することに、良さがあると思いました。

よく、言われるん球場観戦より、テレビ中継の方がいいよって
今回、思いましたのは、考え方の違いが、あるということなのです。

野球そのものを楽しむなら、テレビ中継の方がいいかもしれません。
しかし、仲間、家族、などのコミニュケーションの手段として
宴会のりのり気分で行けばおもしろいとおもいました。

「所変われば品変わる」、ように考え方も変える必要はあるんだとおもいました。

—–

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「仕事があっても儲からないそんなことが現実に!」

先日、業種は違うのですが。近くの仲良くしていただいている方が
来社されまして、廃業するんだって、言われました。
いままでは、廃業、倒産など、身近に感じることはなかったのですが
今回は、本当に身近に感じました。
決して、被害を受けたとか、迷惑をかけたり、されたりというわけでは
ないんですよ。でも、日曜日もかんばっていたりして
本当に、よく仕事をしていたのを、思い出します。それを見ては、
周りが休んでいるのに、自分だけ仕事なんて思っても
よく、励まされたものです。

話を聞いてみると、設計料の人工が取れないんですって

その方もそこで、私たちより10年も前に始められていたんですって
でも、思いましたね。時代の流れなんだな!
そして、その時代の流れを、まともに受けたんだなって!

そんなことで、ちょっとショックな話でした。 —–

カテゴリー: 未分類 | コメントする

被災地ボランティアで心的ストレス症候群増えているんだって!?」

新聞お報道にて、最近、被災地でのボランティアで心的ストレス症候群
にかかる人が増えているんだって
確かにあの状況をみれば、思いますよね。
日本人は優しい、しかし、最近、思うんですよね。
生きるためには、優しさと、強さが同居する必要があるんだって

割り切ることも、強さの一つなんだよね。

それは、自分が優しくできる範囲で優しくできれば、いいんではないかな。

また、他人に同じことを求めることは、自分をつらくします。
だって、考え方一人一人違うんだから

それは、従業員についても言えることだとおもうんです。
「何々、してくれるだろう、何々、してあたりまえだ」
これでは、つらいのです。

では、被災地ボランティアも従業員教育の一部
似たところがあると思うのはわたしだけかな。

—–

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「ジワリ・ジワリ効いてきましたね。」経済状態が!

先日、帝国データバンクの会報である。帝国ニュースをみました。
東日本大震災の関連倒産が、阪神・淡路大震災の時に比べ100件に
達するまでに、69日で、阪神・淡路大震災に時の半分で発生したようです。
ただ、これは内陸部 被災していないところの結果だそうです。
沿岸部はまだ、その日に追われる経営者も多く、先行きは不透明だそうです。

さて、そんな感じで、ジワリ、ジワリ効いてきましたね。

今、自分のすることは、その日を一生懸命行うことかもしれませんね。

—–

カテゴリー: 未分類 | コメントする

昨日23年度弁理士短答試験を受けてきました。

昨日は平成23年度弁理士短答試験を受験してきました。

結果はわかりません。

ただ、今回受験をしてよかったと思いました。

まず、第一になぜ、弁理士になりたいのか?明確化できたこと
第二に受験年齢が22~60歳に及んでいたこと
第三に24年度の特許法が大幅に変わることがありました。

まず第一は、当社は技術をベースに社会に貢献したいと考えています。
攻める技術と、守る技術がこれからは必要と考えます。
だからこそ、当社は技術という大きな枠にしたいと思いました。

第二に、やはり不況なんですかね。本当に、髪の白い人が受験してましたよ。
若白髪、いやそんなことないと思います。
でも、年齢に関係なく、がんばる姿には、敬意を表したいと思います。

第三に、24年度の特許法が大幅に改正されると思います。
ということは、短答、論文とも改正されること大です。
改正されると、改正されたところが主体としてでますのでチャンスかな。

ただ、がんばる意欲は湧いて来ました。

ぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉーヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノ ぅぉぉぉー

—–

カテゴリー: 未分類 | コメントする

カンブリア宮殿 佐藤芳之氏」に感動!!

昨日の「カンブリア宮殿」 ケニアナッツ社 佐藤芳之社長に感動!!

最近、日本の若者は働かないなど、経営者は、いろいろ苦労が多いと思います。
さて、佐藤芳之社長を見たとき、この人のような生き方したいなーと思いました。
どういうこと?
実は、海外で働きたいのではなく。苦しいこと、辛いことも、前向きにとらえて進む
なにしろ、明るいんです。

まず、「夢は寝てみる。日常は目的をもって行動する。」
「強い気持ちが明日を拓く」

がんばる気持ち出ましたよ 十分o(*^▽^*)o

テレビ東京 「カンブリア宮殿」サイト↓

http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/kingen.html

—–

カテゴリー: 未分類 | コメントする

アメリカ国債がデフォルト!?

今朝、アメリカ国債の上限が一杯になったので、上限の引き上げ要請とか
まだまだ、アメリカの景気に依存する日本企業そんな中、今朝、聞いた
ニュースにはびっくり、だって、東日本大震災でショックを受けている
企業にとって、もし、リーマンショックのようなことが起きたら
と思うと、ちょっと怖い気がしますね。

アメリカはそんなことしないと思いますが。しかし、本当に時代は
うねるように変化していますね。
私たちは、どのように対処すればよいのか考えさせられます。

また、帝國データバンクによると、金融安定化法と
東日本大震災でかなり倒産が増えてるそうです。ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「ニュース報道にひとこと」女性の結婚願望が上昇?

今日ニュースで、結婚指輪、婚約指輪が売れているんだって
結婚や恋人を作りたい理由が、
東日本大震災で一人が怖いからなのだそうです。

誰かに頼りたい。そばにいてほしいそんな感じではないでしょうか?

少子高齢化の観点から、大いに歓迎いたします。既婚者からは!
しかし、頼りたいというのはやめたほうがよいかもしれませんね。

だって、経済状況も不安定、そんな時、男もいつ、苦難に巻き込まれるかも
しれません。やはり。アメとムチは必要かもしれませんよ。

だって、いつも頼れるとはかぎりませんもの
人間、だれしも楽なほうにいきたがります。しかし、それを押さえ
稼いで、家族を養うのが義務だと、するのも大切なことではないでしょうか?

よく、仕事で精一杯の時に、友達の愚痴や、卑下されたりすることがあるでしょ!
状況、状況において、対応できる、柔軟さが必要なんではないですか。

結婚は現実ですから!

—–

カテゴリー: 未分類 | コメントする

どんなに苦難があっても春あ来るんですね

GW最後の日曜日、豊根村間黒へいってまいりました。
春の若葉が芽吹いていました。
コゴミやタラの芽やわらびなどの山菜をとってまいりました。

GWはどこにもいかなかったけれど最後はちょっと
旅行した気分になったかな。

下の写真がそうです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする