春、心機一転歩くことにしました。

春本番、いい天気になりましたね。
昨日、息子と山歩きをいたしました。
今度、小学校五年生ですが、ちゃんとついてきました。
年々たくましくなるのでうれしいかぎりです。

さて、久々に山歩きをして、自然はいいなーと感じましたが。
いままでは、そこまでの余裕がありませんでしたので
やはり、自然はすばらしいという、実感をもてる
心の余裕は必要ですよね

今月からは朝も歩こうと思っています。

心機一転、頑張りマース        (v^ー゜)ヤッタネ!!

—–

4/1日 新年度に向けて

みなさん、ごぶさたしております。
本日から新規一点 ブログを開始しますのでお願いいたします。
本日は、新人さんの入社式がありましたね!おめでとうございます。
新しく入社される人たちの影で、就職浪人も何人かみえるようですが
これが、人生のすべてではないんですから!
大切なのは、いかに生きるかなんだから。
大手企業に入社したり、いい大学に入学したり、がんばったことにより
切符はもらった。切符をいかに生かすかは切符を手に入れた人次第
切符をもらえない人は、旅行でも、新幹線だけではないですよ
バスのたび、ヒッチハイク、それぞれ目的地にあわせて
行く方法はあります。でも、役に立つそれが基本では!

—–

最近少し寂しくなります。

いつも、仕事を依頼している外注さんが、機械を売って
規模を小さくしようとしてるそうなんです。
きっかけは、先日、倒れた社長さんが、内情をみると
借金だらけだったそうなんです。

そこで、自分も規模を縮小して、辞める算段をするのだそうです。
なんか、不況が、本当に身近に感じられて、とてもいやですね。

今日は、寂しい一面をお見せしました。—–

野田さんが民主党党首になりましたね!

昨日、野田財務大臣が民主党党首になりましたね。
と言うことは、野田内閣総理大臣が、順調なところですね。
ま、4人の中では、この人しか、自民党とうまくやっていけないでしょうね。
数の力で決まらず。ま、ベターな選択かもしれないですね。

でも、円高、震災復興は待ったなしの状態です。

なんとか、希望の持てる社会にしてほしいものですね!

—–

日本人のやっかみなのかなー

島田紳助芸能界引退!
事務員の話はそれで持ちきりでした。

確かに、反社会勢力との繋がりはいけません。
しかし、日本では出る杭はうたれる。そんなことを感じさせる
できごとでしたね!

反面、なにをしてもいいというわけではないけれど
才能があるから、たたかれる。それもうらやましいと私は思うけど

私の考え間違っているのかな!
—–

「家族サービスで名古屋ドームへ」

昨日、こどもの社会見学の一環として(少年野球に入っているのですが)
ナゴヤドームにいってきました。
感想は、というと、よかったですね。

一つ感じますのは、球場にいくということは、会場の雰囲気、そして、声を出し
応援することに、良さがあると思いました。

よく、言われるん球場観戦より、テレビ中継の方がいいよって
今回、思いましたのは、考え方の違いが、あるということなのです。

野球そのものを楽しむなら、テレビ中継の方がいいかもしれません。
しかし、仲間、家族、などのコミニュケーションの手段として
宴会のりのり気分で行けばおもしろいとおもいました。

「所変われば品変わる」、ように考え方も変える必要はあるんだとおもいました。

—–

「仕事があっても儲からないそんなことが現実に!」

先日、業種は違うのですが。近くの仲良くしていただいている方が
来社されまして、廃業するんだって、言われました。
いままでは、廃業、倒産など、身近に感じることはなかったのですが
今回は、本当に身近に感じました。
決して、被害を受けたとか、迷惑をかけたり、されたりというわけでは
ないんですよ。でも、日曜日もかんばっていたりして
本当に、よく仕事をしていたのを、思い出します。それを見ては、
周りが休んでいるのに、自分だけ仕事なんて思っても
よく、励まされたものです。

話を聞いてみると、設計料の人工が取れないんですって

その方もそこで、私たちより10年も前に始められていたんですって
でも、思いましたね。時代の流れなんだな!
そして、その時代の流れを、まともに受けたんだなって!

そんなことで、ちょっとショックな話でした。 —–

被災地ボランティアで心的ストレス症候群増えているんだって!?」

新聞お報道にて、最近、被災地でのボランティアで心的ストレス症候群
にかかる人が増えているんだって
確かにあの状況をみれば、思いますよね。
日本人は優しい、しかし、最近、思うんですよね。
生きるためには、優しさと、強さが同居する必要があるんだって

割り切ることも、強さの一つなんだよね。

それは、自分が優しくできる範囲で優しくできれば、いいんではないかな。

また、他人に同じことを求めることは、自分をつらくします。
だって、考え方一人一人違うんだから

それは、従業員についても言えることだとおもうんです。
「何々、してくれるだろう、何々、してあたりまえだ」
これでは、つらいのです。

では、被災地ボランティアも従業員教育の一部
似たところがあると思うのはわたしだけかな。

—–

「ジワリ・ジワリ効いてきましたね。」経済状態が!

先日、帝国データバンクの会報である。帝国ニュースをみました。
東日本大震災の関連倒産が、阪神・淡路大震災の時に比べ100件に
達するまでに、69日で、阪神・淡路大震災に時の半分で発生したようです。
ただ、これは内陸部 被災していないところの結果だそうです。
沿岸部はまだ、その日に追われる経営者も多く、先行きは不透明だそうです。

さて、そんな感じで、ジワリ、ジワリ効いてきましたね。

今、自分のすることは、その日を一生懸命行うことかもしれませんね。

—–