今年は厳しい年であり、心身共に疲れた一年でありました。
時に、自分自身の実力のなさに落ち込み、時に人に助けられ、
時に不安で夜も寝られない時もありました。
しかし、本当に自分ってなんなの?と考えさせられ、自分に問うた一年であったことは確かです。
今年はみなさん、どうでしたか。
来年こそは良い年にしたいと思っておりますが。
—–
今年は厳しい年であり、心身共に疲れた一年でありました。
時に、自分自身の実力のなさに落ち込み、時に人に助けられ、
時に不安で夜も寝られない時もありました。
しかし、本当に自分ってなんなの?と考えさせられ、自分に問うた一年であったことは確かです。
今年はみなさん、どうでしたか。
来年こそは良い年にしたいと思っておりますが。
—–
ブログをすこし、間合いをしてしまい申し訳ございません。
でも、続けることは本当に難しいものですね。
また、よろしくお願いしますね!!
さて、もうじき休みになりますが、
その前に当社はとても忙しくしております。
今年はラストスパートです。
皆さんも、ガンバッテくださいね!
—–
朝も寒くなってきましたね!!
先日、ある社長さんとお話したのですが、忙しい(納期がなくて)所を見て、みんな忙しそうに見えるんだけど、実際は仕事がないんだとの事なんですね!!
本当にやり方を変化させる時期に来ているんだと思います。
そんなことを考えると困ったなーと思うのですが、しかし、ある人が言っていました。不況のせいにして動きを止めてしまってはいけない。
仕事がなければ作り出す工夫が必要なのでは?
本当にその通りだと思います。
—–
APECやTOP20など、重要な会議が多いようです。
さて、みんな自国の通貨を安くすることを考えていますが、やはりその差が出ているようです。
ドイツや韓国などは、とても難しいと言っていますし、
しかし良い時もあれば悪い時もあります。
時々思うのですが、胆力がなくては(目先の不安にとらわれていてはダメなんだと)思うのです。
今やるべきことをやっていくしかないのかな!!
そう思うのです。
—–
日本シリーズが、土曜・日曜日と延長戦。
土曜日は延長15回と、もう12:00(午前)の試合でしたね。
結局ロッテが日本一になりましたが、でもまれに見る好ゲームでしたね!!
愛知はここ元気がないので久しぶりに燃えたかな!!
しかし、もう一方で勝ってくれれば経済効果はよかったのにと思いました。
しかし、トヨタも2年ぶりに黒字だし悪いことばかりでは、ないような気がしますが。
—–
朝のニュースで、就職で内定が無いとの事。
大学は大手を進め、また、親も大手を進める…。そのような記事がありました。
親心としては、安定したところに勤めてもらいたい。
それはわかるんですよ!!
でも、これからはどうなのかな!?
私は、時に思うのです。
常に勉強するのであれば、スキルを上げるのであれば、中小企業だって良い所はたくさんあります。
もう考えを変える時期なのかな!!
そう思うのです。
—–
実は日曜日、ニトリ、ユニクロに行ってきました。
ほぼ満員。私はその前にマーケティングの本『ブランドは遊び心』を読んでいたため、その時思いました。
ブランド!!ユニクロ、ニトリなどブランドが一端ついてしまえば不況といえど客は来る。
ブランドは守る必要があると同時に独自色を出す必要があるのだと思いました。
ただ、独自色を出すためのプライドは当然必要だと思います。
そのためには、もっと自分たちの良い点・特色を知ること、
そして、それを核とした商品を作っていくことが必要だと思いました。
—–
もう10月だというのにまだ蚊がでるんです。
今年の8月は蚊も出なくて、幼虫のうちに水の中で死んでしまったという話も聞いています。
その分10月に出るんですかね!!
なんか生命のたくましさを感じるのは私だけかな。
今、円高で困っているけど、やはりここは蚊などの生命力のたくましさに見習う所はありそうですね!!
変な所に感心した一時でした。
—–
先日、土曜日・日曜日、ネット系の勉強で東京に行ってきました。
もう一日目から、ワーク(作業)ばっかりで頭がパンクしそうでした。
しかし、あーこれで少し方向性が見えたかな、というセミナーでした。
行く前は体は少々キツイのに、なんでこんなに勉強しなくてはいけないんだろうと、時々思うことがあります。
しかし、いつも思うんですよ。
間違っていても、動けば効果は出てくるものだって。
そう考えれば、これもまたよし!少し、気分は晴れ晴れです。
さて、今週もガンバルゾ!!
—–
0金利ですか。本当によくなる兆しがないですよね!!
実は愛知県の委託を受け、今後の自動車産業についてのアンケートをしたのですが、
愛知県としては、来るべき燃料電池車について、本当に危惧を持っているようでした。
考えてみれば、ほとんどの産業がなくなっちゃうんだもんね!!
だから、考えざるを得ない。また、こういう問題には時間がかかるのよねー。
今、考えておかないと と思っているのでしょう。
なんかそう考えると恐ろしい気がします。
しかし、やるしかない!!
そう思う今日この頃です。
—–